第1回防災講座開催しました。
6月29日(日)自治会館にて自治会主催第1回防災講座を開催いたしました。被災地から学ぶ!一人一人の備えが「、地域の力!、南海トラフは、必ず来る!身に付けよう♬生き延びる知恵と技術。これらをテーマにした講座を企画いたしました。
1.被災者の身内として関わってみて 横山様の講演はより役に立つ具体的なツールは臨場感がって実践的出会った。有難うございました。
2.能登半島地震、豪雨災害のボランティアを体験して、 3.暑さの中で災害避難生活を乗り切るためにできるアイデア、手法は各御家庭を始め、町内会にも大変役に立つものでした、毎熊様、小粥様有難うございました。
4.防災危機管理者の乗っている車の展示、ローリングストック品の展示
岩田防災危機管理士の車の実例を披露していただきました。凄い!!どこで災害に遭ってもこれなら安心ですね。
51名の方々がお集まりいただき、熱心に拝聴していただきました。実際に日除けの作り方などを実践していただきました。




